海外進出⁇
- suit305sq32sq2
- 6月23日
- 読了時間: 2分
またまた、
昔の同僚が
海外でさまざまな国の方の意見を聞いてくれました✨✨
以下メール文(若干変更して記載しております)
【お疲れ様です
送別会はまだですが、大体世界各地の方に「しろ」「ナッツ」「カレー」の食べ比べして貰えたので、結果共有します。
投票結果
しろ 9
アメリカ(女性)、トルコ、オマーン、エジプト、韓国、台湾2、ブルガリア、パキスタン
ナッツ 3
ヨルダン2、ポルトガル(女性)
カレー 8
ポーランド、ギリシャ、アメリカ(女性)、シンガポール(インド系)、チリ、ベルギー2、イスラエル(女性)
という結果でした。
以下特記事項です。
ベルギー🇧🇪 しろとナッツはあまり違いわからなかったけど、カレーは唯一無二って感じ
ポルトガル🇵🇹 個人的にナッツ好きなので、このナッツ味いい!
イスラエル🇮🇱 みんな甘いの好きだと思うけど、個人的にカレー!
チリ🇨🇱 どの味もいい、甘い2つはポップコーンみたいで馴染みある感じ、個人的にカレーの甘辛がいい
シンガポール🇸🇬 カレーイイね!インド人はカレー好き♪
ブルガリア🇧🇬 スパイシーなの好きな人も居ると思うけど、しろの方が万人受けだね、自分もしろの方が好き
ヨルダン🇯🇴2 カレーはちょっと風味が強い、ナッツ、しろ、カレーの順
トルコ🇹🇷 しろマジウメー!
ギリシャ🇬🇷 カレーイイね、この辛さのあとの甘みが堪らない
ポーランド🇵🇱 個人的に甘いのはあんま好きじゃないから、カレー一択
という感じでした。
しろとナッツの違いがよくわからないという人が多い一方で、ナッツ好きやあまり強い風味を好まないお国柄の人など、刺さる人には刺さるのがナッツでした。
次、集まるのは月末予定なので、またレビューとれたら共有します。】
非常に嬉しいコメントをいただきましたので紹介いたします。
「日本の米文化は世界に通じる」と感じた一瞬でした!
マエ○ンさんほんとありがとう!!!

留言