汚い飛行隊は〇〇が起こる…
- suit305sq32sq2
- 2月21日
- 読了時間: 2分
だいぶ昔の話です
先輩から
スーツさん(その方は先輩なのによくスーツさんと呼んでくださっていた)
「掃除されていない、きったない飛行隊は
事故が起こるんや」
「あの時、あの飛行隊の中はぐっちゃぐちゃだった…」と
これは、何年も自衛隊という組織にいたから分かるのですが
これは飛行隊に限らず
どこでも通じるものがあるのではないでしょうか
たかが清掃、
たかが…
掃除もする時間もないからと
自分の事務所やトイレの清掃を
業者に任せる自衛隊の部署も増えてきてました
残念だなあと思っていたこともあり
自分がそれなりの立場になった時は、
一斉に号令をかけ
隊長所要以外、何よりも優先させ
「みんなで清掃開始、清掃終了!」とやっていた。
松島にいた時は常に毎日10分間だけみんなで清掃をしていた
たったの10分間…
毎日、ブルーの飛行隊の廊下の靴墨👞を
せっせと飛行班長、総括班長、時に飛行隊長が
磨きとっている光景は
誰も想像できないでしょう笑
たった10分間です
蛇足ですが…
ちなみに、震災後のブルーの飛行隊内は凄まじいものがあったと聞いています
その時どきの方々が綺麗にしてくださり
あそこまで綺麗になりました。
転勤した当初、総括班長のあきさんが、いつも掃除をしてくれていました。手伝おうとするといいからお前はフライトしっかりやれと言われ、一人黙々と掃除をしてくださっていたことを思い出します。
2015、エデンは飛行隊庁舎の1階にある展示室の復活を担当し、めちゃくちゃ汚かった展示室を(業者さんも少しは入ってましたが)ほぼ一人で綺麗にして今のあの状態になってます。
賛否両論あるでしょうが、、、
こういう細かいことが非常に大事であることは
細かいことをやらないと気が付かないものだと思います
(それでも気が付かないことは多いので日々反省です)
たかが清掃、
されど清掃
先輩の一言が大きかったんですよね
今日は汚くなった換気扇を綺麗にしました

Comments